音楽

ChatGPTが私に謝ってくれた件

最近、ちょっとしたことなら、グーグル先生、ChatGPT他、色々なAI関連に聞けば教えてくれますが、盲信には要注意です。

先日、試しに、
『オペラ初心者が見て楽しいオペラをあげてください。』
と聞いたところ、以下のお答えが返ってきました。

オペラ初心者におすすめの、見て楽しいオペラを以下に挙げます。
1.『魔笛』(モーツァルト):世界中で愛されるオペラで、歌やダンス、演出などが多彩で、幅広い年齢層に楽しんでもらえます。
2.『トゥーランドット』(プッチーニ):有名なアリア「誰も寝てはならぬ」が登場するオペラで、華やかな舞台装置や衣装、壮大な音楽が見どころです。
3.『ラ・ボエーム』(プッチーニ):パリの芸術家たちの恋愛模様を描いたオペラで、感動的な音楽や美しい舞台装置が魅力的です。
4.『カルメン』(ビゼー):スペインの情熱的な恋愛物語を描いたオペラで、有名なアリア「ハバネラ」や「闘牛士の歌」が登場することでも知られています。
5.『椿姫』(ヴェルディ):日本の江戸時代を舞台に、運命に翻弄される女性の悲劇を描いたオペラで、美しいメロディーや繊細な表現が印象的です。

これらのオペラは、初心者にも親しみやすく、美しい音楽や感動的なストーリーが楽しめます。ぜひ、劇場で生の演奏を聴きながら、オペラの魅力を体感してみてください。

ChatGPTより

 

ほう。ChatGPTさんの趣味も入っているんだろうなぁとは思いつつ、5番めの『椿姫』の舞台が間違っています。そこで私が、
「『椿姫』の舞台は、日本の江戸時代ではないと思いますが」
と申し上げたところ、以下のお答えが返ってきました。

おっしゃる通りで、『椿姫』の舞台は、原作であるアレクサンドル・デュマ・フィスの小説『ラ・ デーメ・オ・カマリ』に基づいて、19世紀初頭のフランスが舞台となっています。私の先ほどの回答に誤りがあり、申し訳ございません。

ChatGPTより

 

謝ってくださってありがとうございます。で、再び間違いが(汗)。19世紀初頭ではなく、19世紀半ばのパリ、およびその郊外・・・。どうでもよいけど、小説の名前の原題はこれ、”La Dame aux camélias”。

いろんな人がchatGTPといろんな会話をしていくうちに、その答えがchatGTPの記憶として残っていくのかな?

ちなみに、私のおすすめは、年齢にもよりますが、
●魔笛
●ヘンゼルとグレーテル
●こうもり(オペラじゃなくてオペレッタですが)
●椿姫
●カルメン
●ラ・ボエーム
●フィガロの結婚
●トスカ
●チェネレントラ
etc

と書いていたら、もっと他にもお勧めしたくなってきました。でも、私に詳しく聞かないで下さい。私も、chatGPTのように、謝らなければならなくなるでしょうから。

歌えばビジネスがうまくいく?オペラの魔力とビジネス成功の秘訣前のページ

よく成功法則に古典を読めって書いてあるけど・・・音楽も?次のページ

関連記事

  1. その他

    免責事項

    私たちサイキックリーダーの仕事は、ご質問くださる方の無意識の部分(…

  2. 音楽

    芸術家は稼げない?~ラ・ボエームより

    https://youtu.be/KP3lV-YvCYM*YouT…

  3. 音楽

    音楽の政治利用

    坂本龍一さんがお亡くなりになりました。ヒットラーが音楽を政治利用したの…

  4. 音楽

    AIと人間の違い

    私が、こんな方の作曲のレッスンを受けるなんて恐れ多いと思っておりました…

おすすめ記事

  1. 魂の成長
  2. 魂の選択
  1. 音楽

    感情のエネルギーと声について
  2. 音楽

    願望達成法? ~ シンデレラストーリー
  3. その他

    自分が何者か
  4. その他

    自分の夢と他の人の夢
  5. 音楽

    スピリチュアルとフリーメーソン? ~モーツァルトの『魔笛』
PAGE TOP