音楽

お正月と言えば

お正月と言えば、クラシックファンにとっては、ウィーン楽友協会で行われるニューイヤーコンサートで始まるのではないか、と私は勝手に思っています。

 

今年のNHKeテレで流されるニューイヤーコンサートに関しては、こちらです。

 

 

(私はNHKの回し者でも何でもありません。ましてや、テレビを置いていないのですけれども😅。)

 

ニューイヤーコンサートで1年が始まると申しましたが、私の日本での1月1日は、AM3:00からのウィーン国立歌劇場からのライブ配信によるオペレッタ『コウモリ』から始まりました。眠くて、半分頭が宇宙に飛んでいましたけれど・・・。ウィーンは8時間前ですから、12月31日の19時から始まったのですね。

 

このオペレッタは年末の12月31日だけでなく、年始の1月1日にも上演されます。1月1日は、ウィーンでは、昼間に楽友協会にてニューイヤーコンサート、夜に国立歌劇場にてオペレッタ『コウモリ』が上演されるので、お好きな方は忙しいですね。

 

もっとも、チケットはスポンサーからかなり高い値段で買うか、前年のうちにとてつもない倍率での抽選の中から選ばれるとかしないといけないので、そうそうお忙しい方はいらっしゃらないだろうとは思いますが。

 

いずれにしましても、新しい年、こちらのブログにご縁のある方の人生に、美しいメロディーが流れますように。

 

年末恒例 オペレッタ『コウモリ Die Fledermaus』前のページ

辰年と動きと音楽と次のページ

関連記事

  1. 音楽

    発声って・・・

    https://youtu.be/-fDTjTzB0Gc歌いたい、…

  2. 音楽

    逃げている自分

    自分が何ができていないのか、自分の映像を見るのは、とても苦痛なものです…

  3. 音楽

    歌やり直し日記 その1

    『オッ、オッ、オッ、オッ、オ~♫』一体何?発声練習です!歌…

  4. 音楽

    歌やり直し日記 その3

    「ずいぶん練習したでしょう?よくできるようになったわ。あなた、一番最初…

  5. 音楽

    辰年と動きと音楽と

    まずは、地震に関連する地域の方々のご無事を心よりお祈り申し上げます🙏。…

おすすめ記事

  1. 魂の成長
  2. 魂の選択
  1. 音楽

    恐れを知らぬもの
  2. 音楽

    権力の誘惑と欲望の果て―人間の葛藤とスピリチュアル的観点~『ラインの黄金』より
  3. 音楽

    ただ『楽しい』は無駄なもの? ~オペレッタは?
  4. 音楽

    もっと怒ってもよいではないですか。
  5. 音楽

    「音」と「声」で勝負する!ビジネスに与える影響とは
PAGE TOP