その他

やっと、作曲レッスン ~ 案ずるより産むがやすし

昨日、以下の投稿をしました。背中を押してくださった方、心より御礼申し上げます(__)🙇‍♀️。

 

明日から、先生の作曲のレッスンが始まります。その前のカウンセリングの時に、私が自分の頭の中をうまく表現できなかったので、そのときの自分の映像を見るように、という宿題が出ています。それなのに、それなのにです・・・。今日まで見ないで、ながのばししてきました。自分のいやな所を見るのが怖いんです(-_-;)。

 

ここに書いたら、きっと見られると思い、書かせていただきました。これを読んでくださっている方、こんな内容ですいません。勇気をありがとうございます。

 

昨日、時間をかけながら、頑張って、前回のコンサルの録画を見直しました。自己愛満載だとは思いますが、恐れていたほどではなかったかなぁ、というのが正直な感想。

 

そして、一昨日、やっと・・・!!

 

 

 

 

レッスンの際、キーボードをパソコンにつなぐのも危惧していたんですが、思ったより簡単にできました✌。私は、人生で起こることのどのくらいの割合を心配しながら過ごしているんだろう、と自分につっ込みたくなりました。

 

 

案ずるより産むがやすし

 

 

心配している時間に動いた方が、早い場合も多いですね。

 

逃げている自分前のページ

AIと人間の違い次のページ

関連記事

  1. 音楽

    人も音楽もハーモニー

    人はついつい、目立つ所に目や耳が行きがちです。…

  2. 音楽

    「それでも夜は明ける」:映画と音楽の交差点

    今日はですね。昨日に引き続き、人種差別問題に関する映画を音楽に関連付け…

  3. 音楽

    願望達成法? ~ シンデレラストーリー

    https://youtu.be/SvYXp8jG4bs*YouT…

  4. その他

    自分が何者か

    自分が何者であるかなんて探しに行かなくても、存在している自分。…

  5. 音楽

    辰年と動きと音楽と

    まずは、地震に関連する地域の方々のご無事を心よりお祈り申し上げます🙏。…

おすすめ記事

  1. 魂の成長
  2. 魂の選択
  1. 音楽

    時空を超えた音楽の旅:モンテヴェルディのオペラ『オルフェオ』から
  2. 音楽

    やはり音楽は祈り
  3. 音楽

    やっぱり面白いは大切
  4. 音楽

    「それでも夜は明ける」:映画と音楽の交差点
  5. 音楽

    逃げている自分
PAGE TOP